山形教室 「あなたの身近にある依存症」

山形教室 「あなたの身近にある依存症」依存症予防教育推進事業 

開催日: 令和元年9月29日(日)13:30~17:00
開催地: 〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2−36
山形県 生涯学習センター 第1研修室(3F)
参加費無料 当日参加も可能です。定員:105名

お申込フォーム
https://forms.gle/pfoDFDAi4xMaNvCT6

令和元年度文部科学省委託事業

依存の問題は、薬物だけでなくインターネット、ゲームなど幅広い分野に広がっています。実は私たちの身近にある依存について、一緒に考えてみませんか?

ハマってしまう背景に何があるのか。予防には何が大切なのか。

経験豊富な支援者、依存経験者、家族の視点から情報を共有し、皆様と一緒に考える新しいタイプの予防教室です。地域で予防や支援に関わってる方はもちろん、依存症って何? と思っている方もぜひご参加ください。

講師
本間 史祥 氏 (子どものネットリスク研究会研究員)
小林 桜児 氏(神奈川県立精神医療センター専門医療部長)
薬物依存当事者・家族
ネット・ゲーム依存サバイバー

プログラム詳細

13:30~ 開会あいさつ・来賓あいさつ
13:35~ 薬物依存当事者 (青森ダルク)
13:50~ ネット・ゲーム依存当事者・家族
14:05~ 薬物依存者の家族 (山形家族会)
14:20~ ネット・ゲーム依存とは (本間 史祥 氏 子どものネットリスク研究会研究員)
14:55~ 休憩
15:05~ 薬物依存とは (小林 桜児氏:神奈川県立精神医療センター専門医療部長)
15:40~ パネルディスカッション (司会 近藤 京子 氏)
16:25~ アンケート記入・閉会

開催日: 令和元年9月29日(日)13:30~17:00
開催地: 〒990-0041 山形県山形市緑町1丁目2−36
山形県 生涯学習センター 第1研修室(3F)

交通アクセス
<電車・バスでお越しの場合>
・JR山形駅から市役所経由路線バスで市役所前下車・徒歩5分
・JR山形駅からタクシーで約5分
<お車でお越しの場合>
山形自動車道・山形蔵王I.C.から約10分
駐車場について
遊学館には、駐車場はなく、施設周辺は駐車禁止となっておりますので、あらかじめご了承ください。機材等の搬入がある場合に限り、西側通用口前の駐車スペースを利用できます。(許可証の提示が必要です。)

<県営駐車場をご利用の場合>
県営駐車場をご利用の場合、下記の手続きにより、遊学館ご利用時間に応じて最大2時間まで割引が受けられます。
(手続き)入館時と退館時に1階総合受付に駐車券をご提示下さい。
【注意!】駐車券を忘れた場合、又は駐車券の提示を忘れた場合は、割引を受けられません。ご注意ください!

後援予定
山形県、山形県教育委員会
山形市、山形市教育委員会

お問い合わせ: TEL: 03-5856-4824 Fax: 03-5856-4827
または、E-mail:yakkaren@ck9.so-net.ne.jp

主催
団体名:NPO法人全国薬物依存症者家族会連合会
代表者名:理事長 横川 江美子
所在地:東京都足立区竹ノ塚5-18-9-207
WEB:http://www.yakkaren.com/

お申込フォーム
https://forms.gle/pfoDFDAi4xMaNvCT6

「第9回 AIDS 文化フォーラム in 京都」出展要項

「第9回 AIDS 文化フォーラム in 京都」出展の応募を開始いたしました。

出展要項をご確認の上、「第9回AIDS文化フォーラムin京都プログラム申し込みフォーム_展示」、「第9回AIDS文化フォーラムin京都プログラム申し込みフォーム_発表」使って、お申込みください。

タイムテーブルなどは昨年のプログラムを参考にしてください。
~第8回AIDS文化フォーラムin京都~ プログラム

●開催概要
日 時:2019年10月5日(土)、6日(日)
場 所:龍谷大学深草キャンパス
テ ー マ:「つなぐ」「つながる」今、できること〜レッドリボン大作戦
主 催:AIDS 文化フォーラム in 京都運営委員会

●AIDS 文化フォーラム in 京都の目的
Ⅰ.エイズ問題の啓発
①市民に開かれたフォーラムによって、エイズが抱える問題を社会に浸透させる。
②エイズ問題について、人間として必要な文化の領域からのアプローチを試みる。
③特に若い世代へ、エイズに関する有益となる情報を提供する。
④学校教育について考える機会とし、特に性教育に関してオープンとなることを期待する。

Ⅱ.多様性を理解する
①性と文化、性教育、性のあり方等を考える機会とする。
②異なった意見や考え方を大切にする。

Ⅲ.ともに生きる
①エイズは日本を超え地球規模の問題であり、ともに考え問題を分かち合い、ともに生きる世界の実現に努める。
②HIV 陽性者の支援・交流の機会とする。
③人間のうちにある差別や偏見をなくし、人権を大切にするよう努める。

●出展内容及び遵守事項
*市民対象のフォーラムです。気軽に参加し、理解できる内容の提示をお願いします。
①HIV 及び AIDS に関する視点を持った内容、エイズ問題の啓発につながる内容であれば、どなたでも参加できます。ただし、政治活動、宗教への勧誘、営利目的など、内容が「AIDS文化フォーラム in 京都」の目的にそぐわないと判断した場合は、出展をお断りすることがあります。また、出展中においても中止を求めることがあります。
②講演、ワークショップ、展示など、発表の形式は自由です。
③発表は1コマ90分を基本とします。(部屋数が限られており、時間設定は運営委員会に一任下さい。どうしてもご希望があれば、10/5、10/6 の選択は可能です。)
④教育、若者、陽性者支援、セクシュアリティー、検査、国際、医療など多様な切り口からの発表をお待ちしています。
⑤発表のタイトルは、内容や対象(もし特に想定するのであれば)が、参加者にわかりやすく伝わるものとして下さい。
⑥参加費は無料ですが、発表に係る準備、後片付けなどにかかる費用は、出展者の負担となります。
⑦出展に当たっては、延長や極端な短縮をせず、割り当てられた時間内に終了してください。
⑧出展者は、「AIDS 文化フォーラム in 京都」の広報への協力をお願いします。
⑨「AIDS 文化フォーラム in 京都」終了後、発表内容についての報告書を提出していただきます。(出展者からの報告をとりまとめて、「報告書」を作成します)
⑩発表、展示等の参加を希望される方は、「参加申込用紙」に必要事項を記入の上、AIDS 文化フォーラム in 京都事務局に提出してください。~申し込み締め切り7月 31日
⑪提出いただいた「参加申込用紙」の内容を審査の上、出展の可否を決定します。

●お申込み・ご連絡先:AIDS文化フォーラムin京都事務局
〒604-8083 京都市中京区三条通柳馬場東入中之町2 京都YMCA
tel:075-231-4388  fax:075-251-0970
E-mail:
URL:http://hiv-kyoto.com/

第9回AIDS文化フォーラムin京都出展要項_2019年
第9回AIDS文化フォーラムin京都プログラム申し込みフォーム_展示PDF
第9回AIDS文化フォーラムin京都プログラム申し込みフォーム_発表PDF

第9回AIDS文化フォーラムin京都プログラム申し込みフォーム_展示エクセル
第9回AIDS文化フォーラムin京都プログラム申し込みフォーム_発表エクセル

モグラとメモグの夫婦の絆物語~薬物依存症の環境を変えて回復~|更生のための刑事弁護を目指す弁護士西谷裕子のホームページより

薬物を止めようとする人達、薬物を使用しない人達とつながって、 人脈や環境を変えていくことで薬物依存症から回復できた事例

薬物を止めようとする人達、薬物を使用しない人達とつながり、人脈や環境を変えていったことで、自然と薬物依存症からの回復の軌道に乗った57歳男性のモグラさんのケースをご紹介します。

薬物依存症の人が、薬物を断ち切り、回復していくにあたっては、「どんな環境に身をおいて、どんな人達とつながるか」、がとても重要です。

端的にいってしまえば、
薬物を使おうとする人達とつながっていれば、遅かれ早かれ、再犯してしまうでしょう。

逆に、薬物をやめようとする人達、薬物を使用しない人達とつながりを持てば、再使用せずに、回復の軌道に乗りやすくなります。

もし仮に、途中でちょっとスリップしてしまうようなことがあっても、すぐ軌道修正して、また薬物を止め続ける日々へと戻ることができます。

しかし、薬物を使用しようとする人達とつながりを断てないまま、そういう環境に身をおき続けていると、1回再使用してしまったら最後、ぞのままズルズルと薬物を使用し続ける日々に舞い戻ってしまうのです。……….

薬物を止めようとする人達、薬物を使用しない人達とつながって、 人脈や環境を変えていくことで薬物依存症から回復できた事例 ~モグラとメモグの夫婦の絆物語~|更生のための刑事弁護を目指す弁護士西谷裕子のホームページより