更生ペンギンのホゴちゃん「RE:スタート」

第69回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~

本年の広報啓発物資のキャッチコピーは,「RE:スタート」(リスタート)です。英語で「再起動・再開」を意味し,より若年層に訴求しやすいようREをアルファベット,スタートをカタカナで表現し,デザイン化しています。

「過去のあやまち」から再出発し,未来に向かって挑戦できる,「つまずいても 立ち上がれる」社会を目指す願いが込められています。

爽やかな青色をメインカラーに,ホゴちゃんが描かれた疾走感のあるデザイ ンとなっています。

ポスターの構成は,非行ペンギンであった頃のホゴちゃんが,幸福の黄色い羽根と「生きるマーク」を手にして更生ペンギンとなり,未来に向けて飛び立つまでを描いています。

■第69回“社会を明るくする運動”について
更生保護のマスコットキャラクター「更生ペンギンのホゴちゃんとサラちゃん」に加え,彼らの立ち直りを支える「更生保護ボランティア」たちも登場し,運動を盛り上げます。
第69回“社会を明るくする運動”について詳しくはこちら

■“社会を明るくする運動”とは?
“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~はすべての国民が,犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め,それぞれの立場において力を合わせ,犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動で,2019年で69回目を迎えます。

■地域のチカラが犯罪や非行を防ぐ
テレビや新聞では,毎日のように事件(犯罪)のニュースが報道されています。安全で安心な暮らしはすべての人の望みです。犯罪や非行をなくすためには,どうすればよいのでしょうか。取締りを強化して,罪を犯した人を処罰することも必要なことです。しかし,立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや,犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをすることもまた,とても大切なことなのです。
立ち直りを支える家庭や地域をつくる。そのためには,一部の人たちだけでなく,地域のすべての人たちがそれぞれの立場で関わっていく必要があります。“社会を明るくする運動”では,犯罪や非行のない地域をつくるために,一人ひとりが考え,参加するきっかけをつくることを目指しています。

■あなたもできることから始めてみませんか
“社会を明るくする運動”では,街頭広報,ポスターの掲出,新聞やテレビ等の広報活動に加えて,だれでも参加できるさまざまな催しを行っています。イベントに参加したり,このホームページを見たことなどをきっかけにして,犯罪や非行のない安全で安心な暮らしをかなえるために,今,何が求められているのか,そして,自分には何ができるのかを,みなさんで考えてみませんか。

インターナショナル リカバリー デー

International Recovery Day

国際リカバリーデーは2020年9月30日に、現在制作中のウェブサイトを通じて全世界的に開始される無料のオンライン・イベントです。

私たちは、全ての回復の道筋にある、世界中の、回復中の全ての仲間たちを、1日で繋ぐことによって、アディクションの悲惨さから、回復の中で与えられる希望へと関心をシフトさせ(問題から、解決への移行)ようとしています。このイベントは前代未聞のオンラインイベントになるはずです。

私たちのウエブサイト、「地球(Globe)」ページが、このイベント活動の中心となります。このページいっぱいに巨大で、暗い地球が、ゆっくりと回転しています。背景には軋むようなゴロゴロいう音が聞こえています。地球の上には、カウントダウンのカウンターが見えます。

カウンターが2020年9月30日午前12時になった瞬間を想像してください。リカバリーロケットが発射されるオーストラリアのシドニーで、小さな光が瞬くのが見えるでしょう。ロケットは大気圏中に発射され、ランダムに暗い地球に円を描き始めます。しかし、リカバリーロケットの発射と同時に、オーストラリアの輪郭が紫色(リカバリー運動のシンボルカラー)に輝きます。しばらくすると、別のリカバリーロケットがインドのデリーから発射されるのが見えるでしょう。このロケットが大気圏に火を放って飛んでゆくにつれて、インドの輪郭が紫色に輝きます。間もなく、何十、何百、何千ものリカバリーロケットが大気圏に発射されその光跡はお互いに重なり合い、混じり合い、次々と様々な国々の輪郭が紫色に輝きだすにつれ、世界中の相互連帯のパッチワークを作り出すのです。

一つの国で発射されるリカバリーロケットの数が多ければ多いほど、その国の紫色は濃くなります。それを見ればその国の参加者の数、密度が一目でわかるのです。

回復中の私たちは、世界に向けて(そしてお互いに)私たちがどれほど濃密で連帯した力になっているかを発信したいのです。私たちは世界中の屋根の上から、私たちが現に回復していること、そして世界中の個々人、家族、コミュニティに助力と希望を提供していることを大声で叫びたいのです。

あなたがこの歴史的なイベントについて宣伝してくださるよう願います。私たちの多くはソーシャルメディアを使って、地元、自国、そして世界のネットワークとつながろうとしています。質問やご意見がありましたら、どうぞご遠慮なく私に連絡してください。

私たちの活動については、国際リカバリーデーのフェイスブックページをご訪問いただくことで、もっとお知りいただけます。

International Recovery Day
https://www.facebook.com/internationalrecoveryday/

翻訳:森村 たまき さん

なぜ、私たちはこのフェローシップにいるのか?

グッドモーニング!
アディクト!

なぜ、私たちはこのフェローシップにいるのか?

私自身、今日、薬物をやめるということ自体に大きなエネルギーを使っていないし、再使用の不安があるわけでもない。

かつて20代は精神科病院の入退院を繰り返すこと10数回、仕事も出来ず生活保護で暮らす。友達からも距離を置き自分を恥じ、責める事も多かった。それ以外の時は、人を責め恨み、社会を責め恨んでいた。あとは、自暴自棄。健康的な思考やつながりも希薄。

そんな私でさえ回復できる取り組み方があることを知って欲しいし、救われる仲間が増えるという事で私たちも癒され、この方法に間違いないと確信できる。

ミーティングで薬物への囚われやそこからの回復について分かち合い意識し続けることとで、かつてのどうしょうもなかった自分が生きる意味のようなものを感じ自尊心を育てることもできた。

このフェローシップが広がることで安心や安全、ありのままでいいんだと思える場所やつながりが増えていく。

そのことはやめ続けていく者にとって大きな力となっているし、苦しんでいる者に希望を届けている。

回復を分かち合えるって、これほど心地よいものはない。

今週末、京都でリカバリー・パレードが行われます。

2019年5月19日(日)11:00集合(京都円山公園ラジオ塔前)
京都円山公園 スタート
京都市役所までパレード
アフターフォーラムは、カトリック河原町教会にて。

是非、お誘い合せの上ご参加ください。
よろしくお願い致します。

https://recoveryparade-kansai.jimdo.com/