謹んで新年のお慶びを申し上げます。

本年、代表の加藤は、巳年の年男を迎えました。皆様には平素より格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。
これまでの経験を糧に、本年はグループホームの設置や女性の回復の居場所作りに尽力し、更なる成長を目指して精進いたします。
巳年は再生と変革の年。この機会を活かし、新たな視点を取り入れながら、社会に貢献できるよう努めてまいります。
本年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

また年末にご支援をお願いしておりました給湯器の設置を行うことができました。

この度は、木津川ダルク・カルデモンメの給湯器交換プロジェクトにご支援いただき、誠にありがとうございます。

皆様から温かいご支援を賜り、この度、念願のエコキュートへの交換が完了いたしました。おかげさまで、利用者の方々は、温かいお風呂にゆっくりと浸かり、心身をリフレッシュできるようになりました。また、台所での作業もスムーズになり、生活の質が大きく向上しました。

ご寄付いただいた329,734円は、全額をエコキュートの購入と設置費用に充てさせていただきました。皆様の温かいご支援のおかげで、利用者の方々が安心して生活できる環境を整えることができましたこと、心から感謝申し上げます。

今後とも、木津川ダルク・カルデモンメは、利用者の方々が社会復帰に向けて、安心して生活できるような環境づくりに努めてまいります。皆様からの変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

【緊急】依存者回復支援施設の温かいお湯、お風呂を復活させたい!突然の故障、給湯器が使えない!ご支援をお願いします!

木津川ダルク・カルデモンメの給湯器が老朽化し、突然故障してしまいました。そのため、利用者の方々は温かいお湯・お風呂に浸かることができず、心身ともに辛い状況です。

温かいお湯は、台所での作業をスムーズにするために、台所給湯器は欠かせません。温かいお湯をいつでもすぐに使えることで、調理の効率がアップし、洗い物も楽になります。温かいお風呂は、単に体を温めるだけでなく、心身をリフレッシュし、生活のリズムを整える上で非常に重要です。

この状況を改善するため、エコキュートへの交換を目指しています。皆様からの温かいご支援で、利用者の方々が安心して生活できる環境を整えたいと考えています。

目標金額は60万円です。ご支援よろしくお願いします。

依存者回復支援施設木津川ダルク・カルデモンメの温かいお湯・お風呂を復活させてください?緊急支援のお願い!

当施設、木津川ダルク・カルデモンメのエコキュートが老朽化し、突然故障してしまいました。そのため、利用者の方々は温かいお湯・お風呂に浸かることができず、心身ともに辛い状況です。温かいお湯は、台所での作業をスムーズにするために、台所給湯器は欠かせません。温かいお湯をいつでもすぐに使えることで、調理の効率がアップし、洗い物も楽になります。温かいお風呂は、単に体を温めるだけでなく、心身をリフレッシュし、生活のリズムを整える上で非常に重要です。この状況を改善するため、エコキュートへの交換を目指しています。皆様からの温かいご支援で、利用者の方々が安心して生活できる環境を整えたいと考えています。目標金額は60万円です。ご支援よろしくお願いします。

【現状】

依存者回復支援施設木津川ダルク・カルデモンメでは、利用者の方々が安心して生活できるよう、温かい食事や清潔な環境を提供することが重要です。しかし、現在、当施設では給湯器が老朽化(設置より14年が経過)で故障してしまい修理不可とメーカから連絡があり利用者の方々が温かいお湯やお風呂を提供することができなくなっています。

【なぜ支援が必要なのか】

温かいお湯は、台所での作業をスムーズにするために、台所給湯器は欠かせません。温かいお湯をいつでもすぐに使えることで、調理の効率がアップし、洗い物も楽になります。また、お風呂は、単に体を温めるだけでなく、心身をリフレッシュし、生活のリズムを整える上で非常に重要な役割を果たします。依存症から回復を目指す方々にとって、温かいお風呂は、一日の終わりに安らぎを感じ、明日への活力を得るための大切な時間です。

【ご支援のお願い】

この状況を改善するためには、エコキュートの設置が急務です。皆様からの温かいご支援をいただき、利用者の方々が安心して生活できる環境を整えたいと考えています。また、エコキュートは、従来の給湯器に比べ、省エネ効果が高く、長寿命であることから、長期的な視点からも最適な選択肢と考えています。

【寄付金の使い道】

【目標金額】60万円

【いただいたご支援は】

皆様からいただいた温かいご支援は、すべて利用者の方々のための環境整備に活用させていただきます。

【最後に】

皆様の温かいご支援が、依存症から回復を目指す方々の未来を明るく照らします。何卒、ご協力をお願いいたします。

 

 

勇者の祭典2024 IN SAGA
Festival of the Brave 2024 in SAGA 『暗闇から光を見出した者たち』
〜あなたにとっての光とは〜

勇者の祭典2024 IN SAGA
Festival of the Brave 2024 in SAGA

『暗闇から光を見出した者たち』
〜あなたにとっての光とは〜

 日 程:2024/11/8(金)
時 間:13:30〜17:00(13:00〜開場)
場 所:佐賀市文化交流プラザ 交流センター3F(エスプラッツホール)
住 所:佐賀市白山2丁目7-1
エスプラッツ3F
前売り4,000円 当日4,500円
その他割引など、様々な料金設定あり。
動画配信も行います。(2,000円視聴期限なし)

お申し込み(事前申込お願いします)
https://ws.formzu.net/fgen/S872924514/

お問い合わせ
shukuwa6262@gmail.com
09062621963「あーる」まで

今回の勇者の祭典は、かつて暗い闇の中にいて、今はそれぞれ光を見出して生きる方々それぞれの体験を通して、参加者皆さんが光を共有するというカタチで進めます。

勇者の日の祭典とは
【11月11日は、勇者の日!】 (日本記念日協会より認定されました)
【勇者】とはアメリカインディアンの長老いわく「重い病や障がいをもつ人、その家族、大きな試練を越えてきた人たち」のこと。 つまり試練を乗り越えてきた、生きている全ての人の記念日です。
社会的弱者でも、被害者でも犠牲者でもなく、一人一人が魂の勇者であることを広く知ってもらうことを目的に制定されました。
アーティスト、 作家、ミュージシャンのAKIRA こと杉山 明さんの歌 「勇者の石」をきっかけに、
2016年11月11日に勇者が集う AKIRA ライブを主催した岡山在住のかわべ けいこさんが制定。

 ゲスト
AKIRA(杉山明) アーチスト
加藤武士(木津川ダルク、奈良ダルク代表)
杉浦貴之(がんサバイバー)
中園慶子(がんサバイバー)
湯浅静香(元受刑者・現在家族支援)

 

オープニングアクト
進藤史郎(AKIRA暖簾分けシンガー)
伊邊佳代(がんサバイバー) ほか

アクセス 

徒歩

  1. 佐賀駅南口から20分程度。中央大通りを真っすぐ南下。八幡小路交差点を左折。タクシー佐賀駅南口から5分程度。

バス

佐賀駅バスセンター(3番のりば)から5分程度。「白山」もしくは「エスプラッツ前」にて下車。徒歩3分。

※「唐人町経由」のバスにご乗車ください。

※「エスプラッツ前」に停車するのは、行き先番号【28】今宿・道崎線のみ(1時間に1本程度)

佐賀空港から

佐賀空港バス停から30分程度。「県庁前」にて下車。徒歩5分。

※「唐人町経由」のバスにご乗車ください。

※「エスプラッツ前」に停車するのは、行き先番号【28】今宿・道崎線のみ(1時間に1本程度)

車でお越しのお客様へ

中央大通りをご利用のお客様は、八幡小路交差点を東にお進み下さい。
エスプラッツ北側の永池本店駐車場をご利用ください。1時間無料券を差し上げます。(駐車整理券の提示が必要です)なお、日曜・祝日は混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関をご利用いただきますようご協力をお願い致します。

案内図画像ファイル(710KB)
PDF(319KB)

logo.png

〒840-0826
佐賀市白山2丁目7-1
エスプラッツ3F
TEL / 0952-40-0560
FAX / 0952-40-0561

車でお越しの方へ。
佐賀駅から車で5分程度、距離にして2キロ前後。
駐車場はエスプラッツの隣に『永池駐車場』があります。
ハンコをもらえば、1時間だけ無料です。

公共交通機関をご利用の方へ、会場までの経路。

・佐賀駅バスセンター→中の小路(なかのこうじ)

29 蓮池・橋津行き
6 佐賀城跡行き
3 西田代/佐賀女子短大・高校行き
20 諸富・早津江行き
2 県庁前・佐嘉神社前行き

佐賀駅バスセンターのバス乗り場は③番乗り場

中の小路のバス停で降りて、進行方向の交差点を左折(ハローワーク方面)、およそ1分
約200メートル。