いつもの1日で♪

みなさんこんにちは♪朝晩が随分と冷え込んでまいりました。いかがお過ごしですか?

さて、今日の木津川DARCは…

【朝のダルクミーティング】

本日のテーマはリクエストで『やめたいと思ったきっかけ』

木津川DARCに来ているアディクトは心の底から薬物をやめたいと願っています。“やめたいと思ったきっかけ”はみんな必ず持っています。今日はきっかけをみんなで話し合いました。やめたいという気持ちはあってもやめ方がわからなかったとの声が多く出ていました。木津川DARCでは“やめ方”を仲間と共にゆっくりと学んで行っています。「今日だけ、今日1日!」が合言葉です。

【昼食作り】

本日のメニューは“餃子”

ナスたっぷりの具沢山お味噌汁✨

 

【午後のDARCミーティング】

本日のテーマは『回復への願い』。私は底つき体験から3年半…体の回復をまず実感し、そして心の回復。諦めなければ絶対に叶うという事を体験しました。プログラムでは繋がり、認め合い、ハイヤーパワーを信じ、気づき、行動する。仲間と共に成長できる事に感謝です。

今日は仲間の裁判もあり、法律とは何なのかを考えさせられる1日となりました。いつでも帰って来れるよう居場所を温めて待っています。

【夕食作り】

本日のメニューは“チヂミ”

タレも自家製で美味しいよ😋

ごま油の香りとコチュジャンは最強ですね🎶リピート決定です🤗

今日も1日があっという間でしたね♪幸せな時間でしたෆෆでは明日も笑顔で参りましょう!

最後まで読んで頂きありがとうございました♪by IKU

この手で支え合っています◡̈

 みなさんこんにちは♪今日はなんと、初めての司会に挑戦しました!

それでは本日の木津川ダルクの1日をご紹介しますᕷ·͜· ︎︎︎

【朝のDARCミーティング】

本日のテーマはリクエストで『信頼・信用』

信用って、得るのは難しいのに失くすのは一瞬ですよね。すぐに信用は得れません。私たちアディクトは一つ一つの小さな積み重ねで信頼を得ていくしか方法はありません。

また、自分を信用できているのか、自分に問い正す事も時には必要です。まずは自分を信用していかないと仲間のことも信用できません。仲間との信頼関係を築くことが出来なくなれば共同生活はできません。逆を言えばここにいる仲間は信用できると言う事です。

目には見えないけれどお金よりも大切な『信頼・信用』

コツコツと信頼を貯金をしていこう!と確認し合いました。

 

木津川ダルクに来て3ヶ月。初の司会に挑戦しました˶˃ᴗ˂˶緊張しました。笑

司会をするとまた違った角度からミーティングに取り組む事が出来ますね。一人一人の話をしっかり聞き、その場をスムーズに運ぶ役“司会”ってとても重要!

貴重な体験をありがとうございました♬

【昼食作り】

本日のメニューは“ペペロンチーノ”これはもうお店の味!にんにくもみんなで食べれば怖くない!笑

 

午後のプログラムは

【料理プログラム】

メニューはなんと、、“豚の角煮”!!めちゃくちゃ凝ってます♪まずは下処理をして下茹でコトコト30分!

煮卵も作っちゃいます♪

随分と時短テクニックを使って挑戦しましたがそれでも3時間半かかりました!サイコ━+゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.━━!!

ホロホロ溶けていきます♪

率先して作ってくれた仲間に「一人暮らしだったら作る?」と聞いたら「食べてくれる人がいなければ作りません」と答えが返ってきましたෆෆ

食べてくれる仲間がいるから手間ひまかけれるんだと、仲間想いやるフェローシップがここでも活かされています。

フェローシップを築きあげるにはやはり『信頼・信用』が必要です。

私ももっと仲間との信頼関係を少しずつ丁寧に貯金していきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました♪by IKU