消防訓練を実施しました!〜火災、もしもの時に備えて〜

6月24日(火)に、カルデモンメ事業所にて相楽中部消防署の隊員の方々にお越しいただき、消防訓練を行いました。

火災が発生した際の基本的な対応について、消防隊員の方からとても分かりやすく説明していただきました。火事の恐ろしさや、日頃からの備えがいかに大切かを改めて実感する貴重な時間でした。

その後は避難訓練です。通報訓練から避難場所の確認、避難後の点呼、そして消火器や非常ベルの確認まで、一連の流れを皆で緊張感をもって実施しました。幸い、全員が落ち着いて迅速に避難でき、無事に訓練を終えることができました。

訓練では、消火器の使い方の指導も受けました。実際に消火器を操作し、的に向かって消火の練習も体験!初めて消火器に触る職員も多く、最初は戸惑いも見られましたが、隊員の方の丁寧で優しいご指導のおかげで、皆安心して取り組むことができました。実践的な訓練は、いざという時の冷静な判断に繋がると感じます。

今回の訓練を通して、災害はいつ起こるかわからないからこそ、落ち着いて行動すること、そして普段から避難経路や消火器の場所を確認しておくことの重要性を強く実感しました。

今後もこのような訓練を継続し、もしもの時に自分自身の命はもちろん、周りの人たちの命を守れるよう、防災意識を高めていきたいと思います。相楽中部消防署の皆様、本日は大変貴重なご指導をいただき、本当にありがとうございました!