アディクション・リカバリー・サポート・センター設置事業延期のお知らせ

拝啓  秋涼のみぎり、皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

さて、2017年秋より、『アディクション・リカバリー・サポート・センター』設置に向け、皆様にご寄付のお願いをしてきたところではありますが、同時に申請しておりました助成金申請が不採用になり、当初の目標額の500万円を集めることが出来ませんでした。これまでに皆様からのご寄付も60万円が集まりましたが、当初目標の500万円にまだまだ足りません。

本来であれば2018年度中にセンター設置予定でしたが遅れが生じています。このような事態になってしまったことをご寄付頂いた皆様に申し訳ない限りです。期待されていた皆様、当センターのご利用を考えてくださった皆様、関係者の皆様には心より深くお詫び申し上げます。

一日も早い設置のために、代表及びスタッフ、関係者と共に一生懸命に助成団体へのセンター設置助成金の申請を行いつつ、センター設置に向けた作業を進めておりますので、今しばらくお待ちください。

また、申し上げにくいことではありますが、引き続き、新規事業へのご賛同を頂きご寄付、ご支援、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。センター設置後は必ず、京都府南部、大阪東部、奈良県北部地域に住まわれる皆様のお役に立てるものと確信しております。

御迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、今後ともNPO法人アパリ 木津川ダルクを何卒宜しくお願い致します。
敬具


1. 寄付金の目的
日中支援センターの設置
女性の依存者への支援

2. 設置場所
京都府南部地域にて障害福祉サービス事業における生活訓練施設設置初期費用
総額 500万円

【内訳】
物件借上げ費用 100万円
設備整備費用 150万円
障害福祉サービス事業指定報酬による運営までの維持費 200万円 (約4ヶ月)
予備費 50万円
3. 寄付金: 一口 3,000円より
郵便振替の場合は、
口座番号:(口座番号)00910 – 2 – 202402 (名義)木津川ダルク

銀行振込は、
京都銀行 木津支店 普通口座 口座番号:3765453
口座名:木津川ダルク 代表 加藤 武士 (キヅガワダルク ダイヒョウ カトウタケシ)

4. 受付・お問合せ
〒619-0214 京都府木津川市木津内田山117
NPO法人 アパリ 木津川ダルク 代表 加藤 武士
TEL&FAX : 0774-51-6597

ダルク追っかけ調査 2018年9⽉報告 (第4回ダルク意⾒交換会)

 

研究⽬的
• ダルク利⽤者を前向きに追跡し、薬物使⽤状況を含む予後を明らかにすること
• 2016年10⽉から全国のダルク利⽤者を対象としたコホート研究を⽴ち上げた。
• 本報告では、ベースラインから1年6ヶ⽉後のフォローアップ調査までの結果をもとに、利⽤者の予後を報告する。

断薬率・断酒率の推移
1年6ヶ月後における完全断薬率、約70%

再使⽤率の推移(薬物・アルコール)
1年6ヶ月後における再使用率、
薬物:約12%、アルコール:約22%

社会的・福祉的な回復
1年6ヶ月後における未就労率は、45%
1年6ヶ月後における⽣活保護受給率は、64.3%
1年6ヶ月後における一般就労率は、15.7%
当事者が主体となったダルクの活動は、薬物再使⽤の抑⽌効果だけでなく、社会的・福祉的回復にも効果があることが⽰唆される

完全断薬率を⾼める要因
利⽤者・職員との関係性が良好、回復のモデルとなる仲間がいる
プログラム参加への積極性は有意差なし

1年6ヶ⽉時点での⾃助グループ参加頻度と再使⽤率(1年6ヶ⽉まで)との関係
自助グループの参加頻度が低いと再使用率が上昇する

などなど

以下、バナーをクリックして頂くとPDFファイルをご覧いただけます。


ダルク追っかけ調査2018年9月報告要約

民間支援団体利用者のコホート調査と支援の課題に関する研究(国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部)