薬物依存者のこうじです。

私は3人兄弟の末っ子になり、長男である兄と、双子の兄がおり、私はその双子の弟にあたります。
私がNAに繋がったのは、2021年4月〇日に刑務所から出所して、現在いる木津川DARC の仲間に加古川刑務所に迎えにきてもらい、入寮した時です。刑期は8か月と短い受刑生活でしたが、私にとっては初めての経験であり、非常に辛い生活でした。

私が入寮するきっかけとなったことを振り返ると、約30年間続けていた美容師を辞め塗装の仕事をすることになり、当時は離婚をした直後で、子供と離れた生活の寂しさ、慣れない仕事、上司との関係で、ストレスを抱え、精神・体力ともに疲れ果てていました。そのストレスを解消するために、仕事で使っているトルエン(シンナー)を吸うようになっていきました。
トルエンを使うようになった半年間、人にも相談などせずに、一人で悩みを抱え込み、どんどん病気が重症化していきました。年を取ってからの再使用で、人生も諦めかけていた、そんな考えでは、到底、シンナーが止まることもなく、泥沼にはまっていくスピードはあっという間でした。

「シンナーの使用で実刑?」とびっくりされる方々もおられるとは思いますが、約6か月の間に5回の逮捕となり、執行猶予中の身分でありながら、同様の過ちを繰り返してしまい、服役をすることとなりました。留置場・拘置所にいてる間に、親と長男である兄がわざわざ面会に来てくれたり、手紙のやり取りもしておりました。その間に、出所後にはDARCに入寮する話を進めていましたが、自分の気持ちは、決心することができなくて、もう一度社会で生活する話を持ち掛けてみました。ところが、もちろん親は反論しました。後日、双子の兄が面会に来てくれて、「DARCに入寮したほうが良い。俺を信じて考え直せ。」と言われました。その時それまで迷っていた気持ちは、一気に決心へと変わっていきました。

実はその双子の兄も薬物依存からの回復者であり、過去にDARCに入寮して生活していた経験があるのです。その頃から、月に4回の手紙のやり取りで、励まされ、勇気を与えてくれて、悩みや不安は、少し和らいでいました。まだ判決は決まっていない状況ではありましたが、刑務所に行く覚悟を決めることができました。刑務所に移送されてからも、双子の兄との手紙のやり取りは続けていました。時には、説教じみた内容の手紙もありましたが、精神を鍛えられ、すべてを前向きに捉えて、受刑生活の辛さを乗り越えながら生活を送っていました。8か月の刑期を終え、出所する日が来たのですが、普通なら社会に出れる喜びがあるかと思いますが、当時の私は、「本当に出所して良いのだろうか?」「刑期が短か過ぎたのではないだろうか?」と感じていました。
思ったより精神面が、強くなっていませんでしたし、本当に薬物を止めていけるのか、不安に感じていたからです。出所当日の天候は雨でした。。。傘をさして刑務所の門を出ました。

その一歩目は、今でも忘れることはなく、強く踏みしめ、新しい人生の第一歩として、歩みだしましたのを今でも覚えています。駐車場に目をやると、DARCの仲間が迎えに来ていて、足早に歩み寄り、挨拶をした時にふと思いました。「俺はこれで助かった。」その時の事は、雨が降るたびに今でも思い出します。
決して悪い意味ではなく、忘れてはいけない当時の感謝とやり直す気持ちでいたということを…
施設に到着するし、施設長と他の仲間が、温かく迎え入れてくれた時には、ホッとしたのを今でも覚えています。

以前、長い間、美容師として勤めてきた後に塗装業という仕事に変わり、男性ばかりの職場に対してのトラウマがあったので、「仲間と上手いことやっていけるだろうか?」と思っており、施設で生活していく上での1番の悩みとなっていました。今では、すっかり施設に馴染んで生活しており、他の仲間とも良好な人間関係を築いていけています。

施設のプログラムとして、朝・昼・夜の3ミーティングで、夜はNAミーティングでしたが、当時はコロナ感染防止対策の為や、緊急事態宣言発令中というさなかで、NA会場は休止しており、オンラインによるZOOMミーティングで参加することになっていました。はじめは、出所したばかりで、身体的にも疲れており、会場に足を運ぶより、ZOOMミーティングの方が良いように感じておりました。数週間も経過すると、施設で缶詰状態にも飽きが来て、退屈に感じるようになって行き、早くNA会場に行き、ほかの仲間との分かち合いがしたくなってきました。少し木津川DARCでの生活にも慣れてきて、ミーティングでの仲間の話にも耳を傾け、共感できるようになって行きましたが、ZOOMミーティングでの発言は、まだまだ自分から進んで話する状態にはなっておらず、どんな内容の話をしたら良いのか分からず、恥じらいを感じ、聞くだけの分かち合いになっていました。

初めてNA会場に行ったとき、半月ほど遅れて、ONE DAYのキータッグをもらいました。手にした瞬間、お守りのように感じました。1・2・3・6・9か月、1年とクリーンタイム(断薬期間)を継続していると色々なカラーのキータッグがもらえるのですが、ただ単にクリーンで過ごすのではなく、次なる目標が目の前にあることを、実感することができて良い事だと思いました。

私は本文を書いている翌月、4月〇日で1年のクリーンタイムを迎えることになります。長いようで、短かったようにも思えています。それだけ、仲間との関わりにぎこちなさや、トラブルが少なかったし、悩みや不安な思いを分かち合えたお陰だと思っています。

しかし、1年を迎える前の、この1か月が長く感じてしまうようにも思っています。先ゆく仲間の話で、1年のクリーンタイムを迎える直前に再使用してしまうことがあることを、よく耳にしたりすることがあります。油断することと、慣れてしまうことが、この病気の怖さだとも思っています。
自分の今までの人生でも、「後もう少しで目標に達する」とか、「手に入れることができる」とかと言うところで、足元をすくわれる事が何度かありました。そうならないために、無事に1年のクリーンタイムを迎えるためにも、”平安の祈り”を毎日祈り続けることを忘れないようにして行きたいと思っています。
冒頭で、私の双子の兄も薬物依存者でDARCにて回復をしてきたと書きましたように、同じ回復の道を歩んでおります。兄の方が、先ゆく仲間として約20年前からDARCに入寮し、NAに繋がっており、現在は施設を退寮して次なる生活へと進んでいます。

私も同じころには、薬物に依存していましたが、運よくパートナーを見つけ、結婚生活をしていたことにより、横道にそれずに暮らすことが出来ていました。
しかし、私の人生は、波乱万丈で、結婚・離婚と3度繰り返し、なかなか幸せな人生というものではありませんでした。
唯一、仕事は美容師を続けられていたことで薬物から離れられることが出来ておりました。今回は離婚と失職が同時に起こってしまい、薬物依存という病気の芽が出てしまいました。DARCやNAに繋がり、自分の無力さを自覚することが出来ましたし、自分には薬物以外にもアルコール・ギャンブル依存等の傾向があることを知ることが出来ました。

新しい生き方をまだまだ、模索中でありますし、回復の道を歩み始めたばかりで、不安はつきまとうと思います。決して1人では回復できない病気だと、知ることも出来ました。
先々、退寮して社会復帰をしたとしても、NAには繋がり続けて行かなければ回復し続けることが出来ないと思っています。一生涯、背負っていかないといけない病気という事も自覚し、残りの人生を悔いのないように生きていきたいと思っています。
最後まで、読んでいただきありがとうございました。共に平安でありますように祈っております。

ご寄付のお願い