薬物依存という苦しみを、ひとりで抱え込まないでください。

「もしかして、うちの子…?」

そう思った瞬間から、家族の心は激しく揺れ動きます。

不安、恐れ、怒り、悲しみ…

誰にも相談できず、孤独に苦しんでいる方もいるかもしれません。

でも、あなたは一人ではありません。

アパリウエスト家族教室は、薬物依存に悩む家族のための、安心できる場所です。

同じ経験を持つ仲間と出会い、専門家の知識を学ぶことで、きっと道が開けます。

2025年度 薬物依存関連家族教室

こんなことを学べます

  • 薬物依存の正しい知識
  • 家族としてできる対応方法
  • 疲れた心を癒すケアの方法

参加者の声

「ここに来て、初めて心が軽くなりました

「同じ悩みを持つ仲間と出会えて、心強く思いました

「家族教室で学んだことを、これからに活かしていきたい

苦しみから抜け出す、第一歩を踏み出しましょう。

お申込み、お問い合わせをお待ちしています。

〇〇さんの場合

「まさか、うちの子が薬物なんて…」

〇〇さんは、息子さんの薬物依存に気づいた時、頭が真っ白になりました。

誰にも相談できず、一人で抱え込み、眠れない日々が続きました。

そんな時、アパリウエスト家族教室のチラシを目にしました。

「藁にもすがる思いで参加しました」と〇〇さん。

家族教室では、薬物依存に関する正しい知識を学び、同じ悩みを持つ仲間と出会いました。

「一人じゃないと思えたことが、大きな支えになりました」

専門家のアドバイスを受けながら、息子さんとの向き合い方を変えていく中で、少しずつ光が見えてきたと言います。

「家族教室に参加して、本当に良かった。感謝しています」

あなたの場合は?

〇〇さんのように、薬物依存に悩む家族はたくさんいます。

「もしかして…?」

そう思ったなら、まずはご相談ください。

アパリウエスト家族教室は、あなたのための場所です。

〇お申込み、お問い合わせ

木津川ダルク 0774-26-4151

アパリ東京本部 03-5925-8848

アパリウエスト家族教室チラシ2025年度前期チラシ

アパリウエスト青少年健全育成

 

【日時】毎月第3火曜日を予定 13:00開場 13:30~16:00

【会場】おおさかドーンセンター 4階会議室

日程
4/15(火)・5/20(火)・6/17(火)・7/15(火)・8/19(火)・9/16(火)
8 回で1 クールの講座です。講義に加えてグループワークやロールプレイなどを行っています。全8 回ですが、どこの回からも参加出来ますし、1 クール終了しても引き続きご参加いただけます。
第1回 薬物依存症によるダメージと回復
第2回 薬物への欲求と「きっかけ」「危険な状況」への対処について
第3回 薬物依存症者の心にある2つの考え
第4回 本人・家族の心の成長-自律心・自尊心を伸ばす関わり
第5回 気持ちの回復:家族自身の気持ちと本人の気持ちの両方を大事にする
第6回 子どもの成長を助ける関わりについて
第7回 薬物問題を持つ人の家族の回復プログラム
第8回 あなたの環境や状態をいいものに変えよう

 

#薬物依存 #家族 #教室 #回復 #相談 #支援

勇者の祭典2024 IN SAGA
Festival of the Brave 2024 in SAGA 『暗闇から光を見出した者たち』
〜あなたにとっての光とは〜

勇者の祭典2024 IN SAGA
Festival of the Brave 2024 in SAGA

『暗闇から光を見出した者たち』
〜あなたにとっての光とは〜

 日 程:2024/11/8(金)
時 間:13:30〜17:00(13:00〜開場)
場 所:佐賀市文化交流プラザ 交流センター3F(エスプラッツホール)
住 所:佐賀市白山2丁目7-1
エスプラッツ3F
前売り4,000円 当日4,500円
その他割引など、様々な料金設定あり。
動画配信も行います。(2,000円視聴期限なし)

お申し込み(事前申込お願いします)
https://ws.formzu.net/fgen/S872924514/

お問い合わせ
shukuwa6262@gmail.com
09062621963「あーる」まで

今回の勇者の祭典は、かつて暗い闇の中にいて、今はそれぞれ光を見出して生きる方々それぞれの体験を通して、参加者皆さんが光を共有するというカタチで進めます。

勇者の日の祭典とは
【11月11日は、勇者の日!】 (日本記念日協会より認定されました)
【勇者】とはアメリカインディアンの長老いわく「重い病や障がいをもつ人、その家族、大きな試練を越えてきた人たち」のこと。 つまり試練を乗り越えてきた、生きている全ての人の記念日です。
社会的弱者でも、被害者でも犠牲者でもなく、一人一人が魂の勇者であることを広く知ってもらうことを目的に制定されました。
アーティスト、 作家、ミュージシャンのAKIRA こと杉山 明さんの歌 「勇者の石」をきっかけに、
2016年11月11日に勇者が集う AKIRA ライブを主催した岡山在住のかわべ けいこさんが制定。

 ゲスト
AKIRA(杉山明) アーチスト
加藤武士(木津川ダルク、奈良ダルク代表)
杉浦貴之(がんサバイバー)
中園慶子(がんサバイバー)
湯浅静香(元受刑者・現在家族支援)

 

オープニングアクト
進藤史郎(AKIRA暖簾分けシンガー)
伊邊佳代(がんサバイバー) ほか

アクセス 

徒歩

  1. 佐賀駅南口から20分程度。中央大通りを真っすぐ南下。八幡小路交差点を左折。タクシー佐賀駅南口から5分程度。

バス

佐賀駅バスセンター(3番のりば)から5分程度。「白山」もしくは「エスプラッツ前」にて下車。徒歩3分。

※「唐人町経由」のバスにご乗車ください。

※「エスプラッツ前」に停車するのは、行き先番号【28】今宿・道崎線のみ(1時間に1本程度)

佐賀空港から

佐賀空港バス停から30分程度。「県庁前」にて下車。徒歩5分。

※「唐人町経由」のバスにご乗車ください。

※「エスプラッツ前」に停車するのは、行き先番号【28】今宿・道崎線のみ(1時間に1本程度)

車でお越しのお客様へ

中央大通りをご利用のお客様は、八幡小路交差点を東にお進み下さい。
エスプラッツ北側の永池本店駐車場をご利用ください。1時間無料券を差し上げます。(駐車整理券の提示が必要です)なお、日曜・祝日は混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関をご利用いただきますようご協力をお願い致します。

案内図画像ファイル(710KB)
PDF(319KB)

logo.png

〒840-0826
佐賀市白山2丁目7-1
エスプラッツ3F
TEL / 0952-40-0560
FAX / 0952-40-0561

車でお越しの方へ。
佐賀駅から車で5分程度、距離にして2キロ前後。
駐車場はエスプラッツの隣に『永池駐車場』があります。
ハンコをもらえば、1時間だけ無料です。

公共交通機関をご利用の方へ、会場までの経路。

・佐賀駅バスセンター→中の小路(なかのこうじ)

29 蓮池・橋津行き
6 佐賀城跡行き
3 西田代/佐賀女子短大・高校行き
20 諸富・早津江行き
2 県庁前・佐嘉神社前行き

佐賀駅バスセンターのバス乗り場は③番乗り場

中の小路のバス停で降りて、進行方向の交差点を左折(ハローワーク方面)、およそ1分
約200メートル。

 

高嶋至氏お別れ会のご案内

令和6年8月20日

各位

特定非営利活動法人びわこダルク 猪瀬 健
一般社団法人回復支援の会 加藤 武士

謹啓
去る8月16日、元東近江ダルク代表であられた高嶋至様がご逝去されました。
なお、葬儀は故人のご遺志により近親者のみで執り行われるため、出棺時のお見送りのみとなります。8月22日(木)8時30分より少しの時間を頂いております。
つきましては、あらためて、10月8日(火)午後より明日都浜大津・ふれあいプラザ・ホールにてお別れ会を執り行う予定です。
ご臨席賜りますようお願い申し上げます。
生前のご厚誼に深く感謝申し上げ、謹んでご通知申し上げます。
謹白

お見送り日時:令和6年8月22日(木)8時30分より
場所:天恵ホール(滋賀県大津市雄琴3丁目3−1)

斎場をお借りしている訳ではございませんので、献花はお断りしております。献花はお別れ会の時にしていただけると幸いです。

お別れ会日時:令和6年10月8日(火)13時〜16時
場所:明日都浜大津・ふれあいプラザ・ホールにて

また、当日は平服にてお気軽にご参加くださるようにお願いいたします。
以上

高嶋至_お別れ会のご案内